アキバ系文化を語るキーワード: 健全系

 アキバ系界隈では、「健全系」という言葉は、「性的描写のない作品」という意味で用いられる。しかし、「アキバ系」という言葉と「健全系」という言葉、決して矛盾ではない。そもそも、美少女キャラクターにお熱を上げることだけがアキバ系ではないし、同じお熱を上げるのでも、紳士的な方法だってある。

 「アキバ系には純情君が多い」という意見に同意する人は多いだろうが、「アキバ系にはエロ系作品を蛇蝎のごとく嫌っている健全系専門のファンも多い」というのも、実際には隠れた事実である。

 その動機も人によって様々である。パソコンや鉄道などは好きでもアニメは特に好きでないとか、見てもガンダムみたいなロボットアニメ専門という人もいる。そうでなくとも元々エロ系が好みでないという人は多いし、純情君だからこそ劣情とは無縁の健全な作品が好きだったりする。「まるで自分の娘のように大切な自分のキャラクターを過激な性表現で汚すなんて、考えもしないこと」と言う同人誌作家も多い。

 ここでは、マスコミもアキバ系ウェブサイトも従来ほとんど取り上げてこなかった「健全系」マニアについて語ることにする。


健全系作品へのこだわりと、時々感じるむなしさ

 秋葉原のアニメショップで、夏と冬に開かれるコミックマーケット(コミケ)で、買う前にそれが健全系作品かどうか必ずチェックすることが半ば習慣化して当たり前のようになっている自分にふと気付く事がある。

 しかし、時々、そんな自分をむなしく感じる事がある。そんな孤独な努力をしたところで、どうせ世間一般はおたく文化に理解を示すはずがないし、結局そんな努力もむなしく、“いい年した男がそういう漫画なんかに熱を上げるのは、決まってヒロインへの歪んだ劣情がある”“健全系作品もあるなんて言うのはそれを隠蔽するための言い訳に過ぎない”などと紋切り型に決め付けられるくらいが関の山だろう。(一方でエロ作品擁護派からは“これは芸術なんだ、それを猥褻と思うのはお前の心が歪んでいる証拠じゃないか”“狂信的な潔癖主義者”と決め付けられることがあるかもしれない。板挟みである。)

 でもそんな主張をする人であったとしても、もし自分自身がインターネットを始めようとして家族や知人に「資料探しやメールに役立つっていうのは大義名分で、いかがわしいホームページが一番の目当てなんだろう」と決め付けられて反対されたら、どう思うだろう。レンタルビデオ屋に行こうとして「信じられない。ああいう店は昔からあるけど、いかがわしいビデオだらけの店だろう。そんなのを借りようとするのかね」と反対されたら、カラオケボックスに行こうとして「未成年者の飲酒に喫煙に薬物濫用に不純異性交遊のはびこる不健全な場所だから、たとえ信頼できるクラスメートだと思っても絶対に行ってはいけない」と言われたら、どう思うだろう。(※極端な事例のように思えるが、私にとっては別に極端な話ではない。私の周囲にはこういう厳格な家庭もたまに見かける)

 確かに日本のおたく文化のうち、漫画やアニメやゲームはいかがわしい作品も少なからずあるのは確かである。それは、レンタルビデオ屋の一角にいかがわしい作品のコーナーがあるようなものである。しかし、だからといって、漫画やアニメやゲームのマニアだからという理由で「いかがわしい作品が目当てなのだ」と一方的に決め付けるのは、レンタルビデオショップに入った男性を「あいつはいかがわしいビデオを借りたに100%決まっている」と決め付けるのと同じくらい失礼なことである。

 この喩えをさらに続けるなら、レンタルビデオと言えばいかがわしい雰囲気の店が多かった昭和50年代は過去のものとなり、今では女性や家族連れにも入りやすい店となり、客層の裾野(すその)も広がった。同じように、おたく文化についても、健全系作品を安心して楽しみたいというファン層も増えて、裾野が広がって欲しいと私個人は思うし、だからこそ健全系同人作家を応援しているのだが、今時あまり流行らない意見なのかもしれないと思うと、やはりむなしく感じることがある。


おたくバッシングの背後に有るキリスト教的純潔主義

 はっきり言おう。「童女が題材のいかがわしいアニメや漫画に熱中して居るなら、現実と虚構を識別できずにいつか犯罪を犯す」と云う紋切り型とは、要するにキリスト教的純潔主義ではないだろうか。つまりイエス・キリストの言葉として聖書にある

 「姦淫するなかれ」と云へることあるを汝等(なんぢら)きけり。されど我は(なんぢ)らに告ぐ、すべて色情を(いだ)きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり。(聖書・マタイ傳五章二十七〜八節)

である。言い換えるなら「実際に行動に移さなくとも、考える事自体が罪」という思想である。

 ところが世間は、この考えを極一部にしか適用しない。つまりおたくバッシングの時だけ都合良く適用し、それ以外の時は「人間の欲望には捌け口が必要」「その捌け口こそ欲望をコントロールする手段」とのたまう。それはお前らが叩いて居るエロ系おたくのいつもの言い訳と全く同じだろうと野暮な突っ込みの一つもしたくなる。

 さて私は「現実と虚構を識別できない」という考へに長年違和感を懷いていたのだが、それもその筈である。私はこの「虚構」とはアニメや漫画の世界そのものを指すと思つて居たが、私は健全作品専門マニアだから、たとえば少女向けアニメとか少女漫画とか見たところで、そこに彼らの云うようないかがわしい要素など無いではないか、それがどう犯罪と結び附くのか、と思っていた。しかしどうやらこの場合の「虚構」とはそうでは無く、鑑賞者の心の中の空想を指しているらしい。「アニメおたくなる者はアニメのヒロインをみだらな目で見て、心の中にそんないかがわしい虚構の世界を作り上げているに決まっている、そしてそれがいつか爆発して現実世界にやつて来る」というのが、その言葉の意味だったのだ。

 成る程、そう云う意味であるなら、心の中の空想が現実の行動に多かれ少なかれ影響する可能性は考えられるだろう。しかし一口にアニメや漫画のマニアと云っても、色々な主義の人が居る。心の中にいかがわしい劣情の火を全く蓄えようともせず、清く正しく楽しもうと心に決めて居る人はどうなのだろう。私はむしろ、そのような鑑賞法はむしろ逆に誉められるべきではないかと思う。心のヨゴレが現実に滲み出て来るものなら、心の清さも現実に滲み出て来る。たとえ空想の世界であつても、女性をモノでもオモチャでも聞き分けの良い奴隸でもなく、人間としての人格を尊重する態度を示す人は、現実世界にもきつとその良い影響が滲み出て来るに違いないし、空想の世界で少女の心の痛みがわかる者は、現実の世界にもその良い影響が活きて来るだろう。このように、使い方次第では、老若男女の良い心を育む為に善用できるだろうから、それを見逃さない手は無いと私自身は考える。


「白色りぼんの会」という運動があった

[白色りぼんCLUB バナー]

 かつて、本サイトは「白色りぼんの会」の趣旨に協賛して、「白色りぼんCLUB」のバナーを貼っていたことがある。上のバナーがそれである。とは言え、今はご存知でない方も多いだろう。

 「白色りぼんの会」とは、健全作品専門の絵描きさんの組合。少女漫画(のうち健全作品)や絵本等を「白色系」と呼んでおり、すけべなイラストを描かない、最低でも自分のウェブサイトにはそういう絵を掲載しないというのが会則だった。これは私のポリシーとちょうど一致したので、「白色りぼんの会」のサブグループである「白色りぼんCLUB」に入会したというわけだ。(「会」の方は或る程度絵の描ける絵描きさんしか入れなかったので、私はその資格に該当せず、「CLUB」の方に入会した。)

 この会を立ち上げたのが、メルヘンチックな女の子の絵が印象的な「Katyfraise Homepage」のJijiさん(後にハンドルを「谷原ひなた」と改名)。かれこれ7,8年くらい前の話である。コンピュータ技術にも精通しており、「I/O」誌にも寄稿していたのを思い出すし、黒猫のジジを主人公にした「ジジのたまごやさん」という、これまたメルヘンチックなフリーソフトの作者としても有名だった。結局日本ではそれほど普及しなかったが、PICSラベルによるレーティングの日本での普及にも積極的に関心を持っていた。

 掲示板である「白色談話室」には、会員を中心にいろんな人が集まって漫画談義に花が咲いたのを思い出す。今思い出したのだが、「はなごよみ」の掲示板に「談話室」と名が付いているのは、このウェブサイトの影響を受けた名残である。最終期にはりぼん系、白泉系など細かなジャンルに分けられるほどに会員が増えたが、その頃には私はだんだん白色談話室に顔を出さなくなってきていた。

 どうも、少女漫画というものに対して以前ほど情熱が沸かなくなっていた。原因を一言で言うなら、商業的な少女漫画の未来に絶望していた。中身はまるで成人向けエロ漫画雑誌同然の「少女革命」という少女漫画雑誌を中高生が平気で読んでいるなどという話を聞いたり、集英社の「りぼん」でさえ「ご近所物語」でベッドシーンを描いたり「やっぱ愛でしょう」という男の子にムラムラする女の子を(プレティーン向け少女漫画としては)露骨に描いた作品を載せたりする時代になってきて、最近の少女漫画というものに幻滅を感じていた。少女漫画の中でも、「りぼん」あたりは健全作品の最後の砦だと信じていたのに。少女漫画は恋愛を描いても、あくまでもストイックに、せいぜいキスシーン止まりで描いて欲しい、これは私の勝手な期待であり幻想であり、現実には小中学生や高校生が少女漫画に露骨な性描写を求める、まさに世も末の時代となったのか……

 そして「白色談話室」にしばらく顔を出さず、2002年の中頃に気付いた時には、もう「白色りぼんの会」のサイトが既に消滅した後だった。

 もしかしたらみなさんの中にも、谷原ひなたさんは今どうしているかと気になっている方がいらっしゃるかもしれない。ちょうど今日、その消息がわかった。Naverの日韓翻訳掲示板の「ゲーム/アニメ」画像掲示板で、韓国人の立てたjiji@Katyfraise Homepage様の HP住所ちょっとお願い致します.というスレッドに、ちょうど本人が“降臨”していた。現在は絵をあまり描いてらっしゃらないようだが、うれしいことに、まだ健在であった。また、現在は中国語のウェブサイトをお持ちであることも判明した。アドレスはhttp://hinatama.net/である。

 自分のウェブサイトでイラストを公開するアマチュア漫画家やイラストレータが7,8年前と比べて爆発的に数の増えた現在、健全作品専門作家もかなりの多数を占めるまでになった。「白色りぼんの会」はもはや古参のインターネットユーザの想い出となってしまったし、私のウェブサイトもバナーを下げてしまったものの、私のサイトの「めるへん館」セクションは「健全作品専門」というポリシーをこれまで同様続けていくつもりであるし、ウェブの初期から活動していた健全作品専門作家のムーブメントとして決して忘れることはないだろう。

[参考資料] 「白色りぼんの会」の最終期に公開されていた入会案内。なお、現在は会は自然消滅しており、新規入会できないため注意のこと。

[和文名称] − 白色りぼんの会(しろいろりぼんのかい)

[英文名称] − WHITE RIBON

[管理人] − 谷原ひなた

[連絡先] − [注:現在アドレス無効のためこの部分は削除]

[趣旨]
 白色りぼんの会は少女漫画、絵本系(白色系)の絵描きさんの会です。
 当ページでは絵描きさんの間で交流を深め、同じジャンルが好きな方々に 利便を図り、子供から大人まで安心して楽しめるページ作りを推進していきます。

 切磋琢磨で会員の技術を向上を行い、たくさんのお客さんがページを訪れるような工夫をし、 インターネット上の白色系の活性化を図ります。
 子供から大人まで安心してインターネットを楽しめるインフラをインターネットに構築します。

「会」といってもサークルではなく、組合・協会のようなものです。

[白色りぼんの会]
 少女漫画、絵本系の創作者の会です。

[白色りぼんCLUB」
 詩・童話・少女漫画研究・少女小説 の創作者の会です。

[活動内容]
・本ページからの相互リンク(リンク互助)。
・掲示板での談話・情報交換。(コミュニケーション)
・会誌「白色りぼん」の発行・配布する。
・オフラインでのコミュニケーションの仲介を行う。
・会員ページを活性化させるためのイベントを行う。
(スタンプラリー、プレゼント企画など)
・レーティング・サービスの提供。
・主旨を実現するための ソフトウェアを提供する

 ※リンク以外の活動は任意参加です。

[会則]
Hな絵を描かない
 最低限ホームページにおいてはいけません。女性やお子さんが安心して見られるページ作りをします。
 もちろん妖精や人魚等、あるいは芸術性の感じられるものはヌードでもさしつかえありません。目安として少女漫画にも出てくるようなものならOKです。
・暴力的、差別的な表現をしないこと
白色りぼんの会ホームページにリンクを張ってください

[入会]
 オンラインで申し込みを受け付けております。  主旨に沿わない場合はお断りする場合がございます。

[退会]
 会員はいつでも退会することが出来ます。

[会費]
・ありません


[Q&A]
Q.英文名称は、どうして 'RIBON' なのですか?'RIBBON'の間違いでは?
A.白色りぼんの‘りぼん’は「リボン」ではなく「りぼん」だからです。

補足:CLUB会員だった私もこれまで全く気付かなかったのだが、「白色りぼんの会」設立のいきさつが、当時会員だったわんださんのサイト(「わんだのへや」)の掲示板過去ログに残っているのを発見した。当時は確かに、「YHMP(やわらかそうなほっぺたをみかけたらぷにぷにする会)」とか「えるふみみ(英国民話の小妖精のような耳[を付けた少女])の会」のような、特定カテゴリの絵描きさんたちの会が生まれ始めていた時期であり、「少女漫画系の会」を作ってみようとJijiさん自身が提案したのがきっかけだったようである。


(以下未稿)


戻る