各巻の解説


 特に最初の方の巻は、当時の流行語や文化などに親しんでいると、よりいっそう理解が深まるものも少なくありません。このようなものを中心に集めてみました。

第1集

p.54 ジャズ喫茶
ジャズを流している喫茶店。当時全盛期だった。また、今でいうクラブに似て、不良のたまり場という印象もあった。
p.65 三田明
四天王(橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦、三田明)の一人。代表曲は「美しい十代」「みんな名もなく貧しいけれど」「ごめんねチコちゃん」「明日は咲こう花咲こう」など。
p.110 トランジスタグラマー
小柄だけど均整の取れたスタイルの女性のこと。「トランジスタ」と略されることも。トランジスタラジオ時代ならではの言葉。
p.115 ノッポのサリー
Long Tall Sally. リトル・リチャードの歌った歌の題名。後にビートルズもカバーした。なお、当時、ザ・タイガースというバンドのメンバーである岸部修三も、同じ曲からの連想で「サリー」というニックネームで呼ばれていた。

第2集

p.166 ♪それでーも キーミがー のぞむーなァーらーァ
ザ・スパイダースの「あの時君は若かった」の一節。(教えてくださったサッチさん、ありがとうございます)

第3集

p.116 パンタロン
当時の流行。
p.160 まだあげそめし前髪の りんごのもとにみえしとき……
島崎藤村「初恋」。

第4集

p.30- ボーリング
当時の流行。
p.48 ガバチョパンツ
チッチはガウチョパンツのことを間違えてこう言ってしまった。ひょっこりひょうたん島のドン・ガバチョからの連想?
p.122 ♪夜霧のかなーたにー わかれーをつげー おおしーきますーらおー
楽団カチューシャ作詞、ロシア民謡「ともしび」。
p.130 ミニスカート
当時の流行。
p.176 キスくらいで赤チャンができるわけないでしょ
似た表現のある作品:キューポラのある街(早船ちよ)、あずきちゃん(秋本康/木村千歌)
p.186 ♪あかーい火を吹く あの山へー のぼろうー のぼろうー
イタリア民謡「フニクリ・フニクラ」。

第5集

p.34-6 モジズリ(ネジバナ)、ハハコグサ、ペンペン草、ヒメジオン、カヤトリ草
このシーンは後に第10集p.107で出てくる。
p.121 三島由紀夫「春の雪」

第6集

p.35 アイビキ
逢い引きとはデートのこと。だけど牛と豚のアイビキ(合い挽き)ってデートのことじゃないぞ。

第7集

p.35 男?女?
当時は長髪の男が多くて一目でどっちか判断付かないことがよくあった。
p.57 あたしにゃかかわりないことでゴザンス
「木枯らし紋次郎」の有名なセリフ。
p.101 ♪夕空晴れる 秋風吹き〜
大和田建樹作詞、スコットランド民謡「故郷の空」。
p.127 高校生はフォークダンスしてればいいの 社交ダンスなんて不良のすることよ
トンコの言葉。当時はそう見られていたのだろうか?
p.128 逆さボウキ
お客さんに帰って欲しいときのサイン。
p.195 キスシーン
サリーがチッチのおでこに。珍しいシーン。(チッチとサリーの全巻通して唯一のキスシーン?)

第8集

p.10,125 郷ヒロミ
新御三家(郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎)の一人。
p.17 チッチの住所
東京都中野区星の町2の6。電話番号は○○○の3822。
p.41 デートのない日ようなンて…… 気のぬけたコーラみたい
「気の抜けたコーラ」って、どっかで聞いたことのあるセリフだが、原典はどこだろう?
p.71 ♪としうえのォ シト うつくしすぎるゥ
沢田研二「危険なふたり」。
p.79 ♪ダンロの横にはあなた あなたがいて欲しい……
小坂明子「あなた」。
p.88 ♪おとことおんな そしてひとりとひとり
出典不明(誰か教えて)
p.90 パンダちゃん みにいってもいいよ
当時上野動物園にパンダが来たのでパンダブームだった。(宮崎駿ファンなら「パンダコパンダ」も知ってるでしょ?)
p.114 ファイヤーストーム
ファイヤーストームって何だ?
p.125 ♪オ ブレネリ あなたのおうちはどこー
松田稔作詞、スイス民謡「おお ブレネリ」。
p.125 アホー アホー (カラスの鳴き声)
このギャグは「まんが日本昔話」が元祖だという話も聞いたことがあるが、本当かどうかは不明。
p.159 アグネスチャン
当時人気があった。代表曲は「ひなげしの花」「草原の輝き」「小さな恋の物語」など。
p.163 馬子にも衣装
どんな人でも、いい衣装を着ればりっぱに見えるという意味。
p.165 花のいろはー うつりにけりなー

第9集

p.29 サリーが3つだと女のあたしは2つでいいかんじよねェ
ザ・ダーツ「ケメ子の歌」の歌詞(僕はケメ子の夢を見た/お手手つないでハイキング/大きなおむすび十個持ち/ケメ子が八つに僕二つ)からの連想?
p.31 ♪丘を越えいこーよー ともに手をとり ラララララ!!
萩原英一作詞、イギリス民謡「ピクニック」。
p.31 ♪ヤーホー ホトラララ
松田稔作詞、スイス民謡「おお ブレネリ」。(蛇足だが、コンピュータプログラマは「ヤッホー フォートランランラン」と歌うことが多かったり(^^;)
p.52 あべしずえ、ミナミサオリ、アグネス、美代ちゃん
当時の人気歌手。
p.81 迷子の子羊
[由来]百匹の羊を持つ羊飼いは、一匹の迷子の羊を見つけると、残りの羊以上に喜ぶ。同じように、改心した一人の罪人は他の善人以上に喜んで迎えられる、というイエスのたとえ話より(マタイ18:12-14参照)。
p.126 駅前のレモン
作品に出てくる喫茶店で、名前が出てくるのはこのレモンくらいかなァ?
p.152 それじゃ180円
当時ラーメン一杯180円? 今と比べると安すぎる!!
p.183-7 くず湯
ちなみに、「たんぽぽ日記」の中には、熱が出たとなると母がくず湯を作ってくれたという作者の思い出が書かれている。
p.195 わたしは もう一度 道ばたの 名もない花に かえりたい……
第3集p.6参照。

第10集

p.84 赤ン坊はキャベツからうまれるなンてきいたけど スイカだったのかァ
ケン坊の言葉。でもキャベツ畑人形は後の時代らしい。
p.103-4 サリー!! あたしがつくったオムスビよ!!
p.107 モジズリ(ネジバナ)、ハハコグサ、ペンペン草、ヒメジオン、カヤトリ草
第5集p.34-6参照。
p.112 ♪キミにー あいにいかなくっちゃ……
井上陽水「傘がない」。
p.138 ♪めだかーのがっこーはー
唱歌「めだかの学校」。
p.139 ♪タタタン タララ まいにちまいにち たのしいことばかりー タララ ララララ……
子門真人「およげ たいやきくん」。

第11集

p.18 ♪枯葉よー
シャンソン「枯葉」。
p.81 行水
最近は滅多に見かけなくなりましたね。
p.88 サリーは山へマキ拾い わたしは川でお米とぎ
桃太郎のもじり。
p.97 駅前のレモン
p.124 あのヒトはサリーとちがって やさしくって いうことはなんでもきいてくれる
p.143 ♪カレのセーター あんでます

第12集

p.161 ド・モルガンの法則
(not A)and(not B)and …… (not N) = not(A or B or …… or N)
例1.A=チッチは元気、B=サリーは元気、を代入すると、
(チッチは元気がなく)て(サリーも元気がない) なら、 (チッチかサリーどちらかが元気)ではない。

(not A)or(not B)or …… (not N) = not(A and B and …… and N)
例2.A=チッチは海へ行った、B=サリーは海へ行った、を代入すると、
(チッチは海へ行ってない)か(サリーが海へ行ってない) なら、 (チッチとサリーは二人とも海へ行った)のではない。

p.160 恋すてふー わが名はまだきー たちにけりー 人知れずこそ おもいそめしがー
p.161 ゆくえもしれぬ 恋のみちかなー

第14集

p.57 ヤッター マン
本来なら「ヤッター」のところだけど、某タイムボカンシリーズの影響らしい(^^;
p.63 132.5
チッチの身長。第1集p.7参照。
p.75 ♪テルテル坊主 テル坊主
童謡「てるてる坊主」。
p.117 ♪夕やけこやけで 日が暮れて カラスといっしょにかえりましょーッ
童謡「夕焼けこやけ」。
p.132 ちり紙交換
p.134 ゴキブリホイホイ(のパチもの(^^;)

第30集

p.53 ♪オ ブレネリ あなたのおウチはどこー……
松田稔作詞、スイス民謡「おお ブレネリ」。
p.61 オクラホマミキサ
フォークソングの定番。
p.75 ヘソ出しルック
マユミの服装。流行の先端?
p.81- チッチ流のスイカの食べ方
p.90 ディズニーランドのスペースマウンテン
最近の行楽事情がちゃんと反映されている! だけどディズニーランドでデートしたカップルは別れるなんて迷信もあるけど……
p.93 トンコちゃん こないだかりたCDさー
昔はレコードだったけど、今はCD! 時代の変化と共に変わってますね!
p.96 岸本くんと同じ172センチ
p.98 マユミのジーパン 古着屋で5万円で買ったんだからー
これも最近の流行をちゃんととらえていてスゴい!
p.134 フランスの核実験で……
p.141 ホワイトデー


戻る