おたくになりたい
後悔公開講座

少女漫画購入の達人になろう!


 私は男だけど、少女漫画ってどうやって買うの? どんな種類があるの? どんな店がおすすめ?などなど、おたく一年生の皆さんのご質問にどしどしお答えいたします。

 それでは、自称明るいおたく志望者Kan-chanが、知ったかぶりの知識をひけらかしてお答えいたします。

お気に入りを見つけよう

【問題】
 男のコだって、いつかは読んでみたい少女漫画。でも作品に触れる機会が少ないと、はじめの一歩(幕之内IPO君ではない)がなかなか踏み出せないもの。さてどうする?

  1. いきなり本屋の少女漫画コーナーに行って、目をつぶって「えいやっ」と適当に手に取ったものを選んでみる。
  2. 夜の窓辺で「お願いお星様、わたしの願いを聞いて、いい少女漫画に巡り逢いたいの……」とつぶやいてみる。
  3. 毎月少女漫画雑誌を購入してみる。
  4. どこかで借りてみる。例えば自分の姉妹、学校の同級生、漫画喫茶など。

【解答】
 間違っても2番をやっちゃいけません。変態だと思われます。こういうのは、お話の世界で鑑賞して楽しむだけにとどめておきましょう。
 1番も、例えば全7巻中の4巻目か5巻目を取ってしまって、話のストーリーに付いてけなくなる可能性大なのでやめときましょう。
 3番は間違ってはいないのですが、何しろ場所を取って目立つし、それが刺激となって家族の反対を受けないか心配です。その問題が特にないとか、自分の姉妹と一緒に少女漫画雑誌を読んでる場合は、本当はおすすめなのですが。
 というわけで正解は4番です。少女漫画と一口に言っても、リボンにフリルにお目目ぱっちりのラブリーな漫画ばかりが少女漫画ではなく(「ちびまる子ちゃん」がいい例です)、ストーリーも絵のタッチも千差万別です。自分が「これだ!」と思う作品に巡り会うまで、とにかくいろんな作品に触れてみましょう。

どこで売ってるの

【問題】
 少女漫画はどこで買えばいいの?

  1. コンビニ
  2. 古本屋
  3. 郊外型の書店
  4. 個人経営の小さな書店
  5. 漫画・アニメ専門店(まんがの森等)

【解答】
 結論から言うと全部正解です。ただし少女漫画が売られているならばの話ですが。コンビニでは少女漫画雑誌はよく売られてますが単行本はあまり見かけません。そんな場合は素直に書店に行きましょう。古めの作品なら、古本屋の方が断然安いのでチェックしましょう。
 なお、初心者には4番よりも、バイト店員がコロコロ入れ替わるような(?)3番がおすすめです。5番は同士が多い店なので、少女漫画の気恥ずかしさはあまり感じないながらも、おたくに混ざるのが恥ずかしいという人は、慣れるのに時間がかかるかも……?(でも慣れてしまえば種類も豊富で便利ですが)

幾らくらいで買えるの?

【問題】
 少女漫画は幾らくらいで買えるの?

  1. よりどり三冊100円
  2. 一冊500円でおつりが来るくらい
  3. 全巻揃えただけでボーナスがスッカラカン

【解答】
 2番が正解です。ただし定価での話です。古本屋に限って言うなら1番も時々ありますし、そこまで極端でなくとも一冊100円の本はザラです。
 少女漫画は月刊誌連載が多いせいか10巻以下の作品ばかりですから、3番になってしまうことなどまず考えられません。「ガラスの仮面」みたいに四十数巻出てる作品も例外的にありますが、ボーナスがスッカラカンはないでしょう。

服装はどうする

【問題】
 初めて少女漫画を買いに行くときの服装は?

  1. ピンクハウス
  2. さくらちゃんのコスプレ
  3. 赤いバンダナにチェックのシャツ、ウエストポーチにリュックサック、ズボンはケミカルウォッシュのジーンズ
  4. 暴走族の特攻服
  5. 寅壱の作業服
  6. 普段着でいい
  7. 背広でビシッとキメる

【解答】
 間違っても1番、2番をやっちゃいけません。変態だと間違われます。
 3番の典型的なおたくファッションは、本当にやってる人の方がめずらしいと思うので却下。
 4番って受け狙いですか?
 5番も受け狙い? 別に構いませんよ。でもペンキ汚れ一つ無い、ノリのきいた作業服というのは、かえって恥ずかしいですよ(普段はホワイトカラーだというのがバレバレ)。
 というわけで正解は6番と7番。いずれにせよ、清潔感のあるファッションを目指しましょう。

手早く探すには

【問題】
 お目当ての作品を手早く見つけるコツは?

  1. 遠くから双眼鏡で探す
  2. 女のコと一緒に行く
  3. 店員に聞いてみる
  4. 背表紙のマークと作者名

【解答】
 間違っても1番をやってはいけません。怪しい人だと間違われます。
 また、3番は勇気があればの話です。怖いもの知らずのチャレンジャーは是非挑戦を。
 理解ある人がいるならば、2番は非常におすすめですが、不可能な場合の無難な線は4番でしょう。ちょうど少年漫画でもジャンプ・マガジン・サンデー連載作品で背表紙のマークが違うのと同じで、少女漫画も出版社や連載誌の違いによって背表紙のマークが違っています。次に、書店ではほとんどの場合作者名の五十音順に並んでいるので、作者名を覚えておくのは非常に重要です。

周囲の視線

【問題】
 お目当ての本をある棚の周りには女のコがたむろしてる。さあどうする?

  1. キザっぽく眼鏡をづり上げて「そこの可愛いお嬢さん、ちょっとどいてくれないかな?」と言ってみる。
  2. キザっぽく流し目を送って「そこの可愛いマドモワゼル、ちょっとその本を取ってくれないかな?」と言ってみる。
  3. そのコたちがどくまでずっと待っている。
  4. 「ちょっとすみません」と言ってどいてもらう。

【解答】
 1番や2番をやってみたいって? 別に私は止めませんよ。でも「何あの人、ちょっとおかしいんじゃない?」と後ろ指を指されてしまっても知りません。
 我慢強い人や気の弱い人は3番でもよいでしょう。しかし待ちきれなかったら4番です。おどおどせず堂々と、何でもないかのように簡単に「ちょっとすみません」と言えば、何事もなく事が運ぶものです。

店員の視線

【問題】
 「ラッピングしますか?」と言われたら?

  1. 「に、入院している従姉妹に贈りたいのでお願いします」と、咄嗟(とっさ)に嘘をつく。
  2. 「い、妹にお使いを頼まれただけなのでいいです」と、咄嗟(とっさ)に嘘をつく。
  3. キザっぽく流し目を送って「ボクが読むのさ」と言ってみる。
  4. 「いいです」と簡単に断る。
  5. そもそも、そんなことなど聞かれるわけがない。

【解答】
 1番や2番は、やめときましょう。バレバレです。いちいち言い訳する方が、かえって怪しい。もし聞かれても4番のように簡単に断れば、すんなり事が運びます。
 でも正解は5番です。この21世紀にもなって、男が絶対少女漫画を読まないなどという時代ではないのは、店員も十分知っています。それに、そもそもその本を本人が読むのか他人が読むのかなど、店員は興味ないことです。ただ事務的にレジ打ちをするだけです。ですから普通は、こちらからラッピングをお願いしない限り聞かれることはありません。
 3番をやってみたいって? いいですよ別に。

保管場所

【問題】
 家には他の家族が。さて保管場所は?

  1. 玄関に飾っておく。
  2. 暇な時に読めるようにトイレの中。
  3. みんなが読めるように居間に。
  4. 自分の机の上に山積み。
  5. 大量の少年漫画・青年漫画に混じって少女漫画数冊。
  6. 自分の部屋の引出しや押し入れの中。

【解答】
 家族の反応が未知数のうちは、1〜4は避けておきましょう。6番のように、とりあえず「外から見えない場所」に置いておくのが無難。
 腹を立てられたり、破かれたり、勘当されたりすることがわかっていながら、部屋に少女漫画を山積みにしたり、さくらちゃんの大きなポスターを貼ったりする理由がどこにあるでしょう。堂々と置いていい時といけない時を見極めなくてはいけません。
 多くの場合、鍵を掛けて隠す必要まではありません。外から見えないというのが一番重要です。
 「家に他のお客さんがやって来た時、少女漫画キチガイの息子がいることがバレたらどうしよう」みたいな不安は、我々からしたら全く馬鹿馬鹿しい不安ではあるけれど、とりあえず理解を得られるまでの間は、こちらが少し譲歩してあげて、その不安を少し解消してあげましょう。
 なお、私の経験から、5番も実は有効な手段です。「少女漫画しか読まないのは許せないけど、たまに読む程度なら許せる」という人も結構多いもの。私は元々漫画をほとんど所持しておらず、初めて少女漫画収集に熱中し出した頃は少女漫画ばかりしか所持してなかったため、さんざん誤解されましたが、後に、私が実は「少年マガジン」をよく買ってたことや、「巨人の星」など少年漫画も結構集めてたことが家族にもバレ、また「言っても無駄」とあきれられたこともあってか、今はあまり言われなくなりました。
 とにかく「家族の誤解を解くのは二の次でよい、まずは安心させろ」。これに尽きます。まず安心すれば誤解を解くのも楽ですが、逆に誤解を解いて安心させるって結構大変なものです。


戻る

Copyright (c) 2001-2 Kan-chan