不正請求・傾向と対策


 この問題は現在大きな社会問題となっており、消費者センターの相談電話でさえパンク状態になるほどです。本サイトの掲示板も怒濤のような相談投稿でパンクしそうなほどです。

 そこで、セルフチェックによる自己解決を目的として、このページをこさえました。

 なお、迷惑メールを送るようなサイト、特にアダルトサイトにむやみに手を出すのは危険です。最近は中学生や高校生の被害も増えているようですが、未成年者の皆さん、この種のサイトはえっちな大人を騙して金を巻き上げるだけの、大人にさえとても危険なサイトです。そして未成年者にはもっと危険です。好奇心はわかりますが、この種のサイトにあなた方の好奇心を満たすものなど何もなく、騙されておしまいです。絶対に手を出さないでください。

※申し訳ありませんが、詐欺サイトに関してのメールによる個人相談は受け付けていません。“数日後が振込期限なので緊急に回答して欲しい”旨、怒濤のように相談メールが来ていますが、解決方法は本ウェブサイトや掲示板そして他のウェブサイトで既出である上、メール件数も多くて一人では対処しきれず、真面目に対応していると私自身の日常業務にまで支障を来しかねません。あせる気持ちはわかりますが、このようなわけで、本サイトおよび他の同様の個人サイトへの、個人相談メールは、ご遠慮くださいませ。


まずはセルフチェック! 【悪徳サイトを見分ける方法】

迷惑メールを送ってきた。 ●90%

 ほとんどがインチキサイトです。「無料」だからと安易にクリックするのは、東京歌舞伎町で「3000円ポッキリ」という客引きの甘い文句に釣られてぼったくりバーに入るのと同じくらい危険です。そういう店と同じで、どこかでベラボーに高い金額が発生する仕掛けになっています。

無料アダルトサイトや無料出会い系サイトの広告バナー、成人雑誌の広告にあった。 ●50%

 全てがそうではありませんが、かなりの確率で悪徳サイトが存在します。「広告料がもらえるなら、どんなサイトだろうが知らない」という無責任な製作者があまりにも多過ぎます。

登録ボタンを押す前に、金額の確認メッセージが出なかった。 ●95%

 まともなサイトで金額の確認メッセージを出さないところは、ほとんどありません。故意に何も対策しないのは悪徳業者です。

 そのことが登録時に同じページ上のわかりやすい場所に書かれてなかった場合、その契約は無効を主張できます。

メール上のURLとか、広告バナーとか、「入口」とか「18歳以上」などの文字をクリックしただけで、勝手に登録された。 ●95%

 「ワンクリック登録」といいます。あなたの同意を得ていないのですから、そもそも契約自体成立しておらず、支払い義務は一切ありません。

メール上のURLとか、サイト上のリンクをクリックしたら、186〜という電話番号につながった。 ●95%

 「電話認証」といいます。番号通知で電話を掛けさせ、利用者の電話番号を取得する手口です。業者の主張する「他の電話機からの不正登録防止」とは言い訳で、実際にはその罠に掛かってしまった人へ脅迫的な電話をかけて料金を脅し取るために使われます。

有料サイトなのに、利用規約がないか、あっても料金に関する説明が、最後の見付けにくい場所にある。 ●95%

 料金を隠したがるのは、やましい事があることの証拠であり、ぼったくりバーが「座席代○万円」「ポッキー一本○千円」などの料金表を支払いの時点まで見せたがらないのと同じです。

利用料無料の「無料」とは、「○日までに入会金を支払えば以後無料」という意味だった。 ●95%

 料金がかかるのに「無料」と宣伝するのは「不当景品類及び不当表示防止法」(景表法)違反です。

出会い系サイトに登録したが、無料ポイントを使いきってマイナスになったら料金が発生することは、登録時に知らされていなかった。 ●90%

 そのことが登録時に同じページ上のわかりやすい場所に書かれてなかった場合、その契約は無効を主張できます。

○日までに支払えば半額になる、などと破格の割引で料金支払いをせかす。 ●95%

 そんな都合の良い話なんてありません。幾らでもいいから、とにかく金額を支払わせるのが業者の目的です。一度引っ掛かったカモからは後からいろいろ理屈をこねて何十万、何百万円と金額を釣り上げて請求すれば、その半額なんてすぐ元が取れます。そもそも最初の金額自体、根拠がないのですが。

支払い催促の時に「違法な架空請求ではない」「あなたがお使いになった正規の利用料金」等の言葉を使う。 ●90%

 架空請求やら、詐欺的な不当請求やらの業者こそが、自分のやってることを棚に上げてよく使う言葉です。

利用規約等で「お客様の利便性を優先した後払い方式」「利用者の善意によって成り立つ」等と主張し、不当性を隠そうとする。 ●90%

 どんなに良い言葉で言い繕っても、不正請求は不正請求であり、「利用者の善意を悪用した」商法であることに変わりありません。

催促メールや催促電話が、やくざ口調である。 ●95%

 あなたに暴力をふるうかもしれないという暗黙の脅しです。実際にはそんなことはまずありませんが。

料金の利用明細を教えてくれない。 ●95%

 やましい証拠です。そもそも架空請求かもしれません。

「有限会社」や「株式会社」を名乗っているのに、振込先口座の名義が個人名である。 ●90%

 その名乗っている会社自体が架空の存在だからでしょう。口座自体が違法に入手した架空口座かもしれません。

銀行に着くまで、振込先口座番号を教えてくれない。 ●99%

 こんな馬鹿な話はありません。その口座が架空口座など、どこかやましい所がある証拠です。

催促メールや催促はがきに、「給料の差し押さえ」とか「他人にバラす」等と脅す内容が入っている。 ●95%

 まともな債権回収でも、そう簡単に給料の差し押さえはできません。それに、「他人にバレたらどうしよう」と不安を煽って支払いを迫る作戦ですから、騙されてはいけません。

催促メールや催促はがきが、下手糞な日本語だったり、法律知識が付け焼き刃である。 ●95%

 いわゆる“教養のない”チンピラである証拠です。

初めての催促なのに、「再三のご連絡を試みてきましたが、未だご連絡がなく」等とあった。 ●95%

 それは嘘です。「もしかして自分の不注意では?」と思わせるよう揺さぶりをかけているだけです。信じてはいけません。

登録後のメッセージに、自分が入力したわけではないのに電話番号が表示されたり、「個体識別番号」なるものが表示される。 ●95%

 「個人情報は漏れているから逃げられない」と勘違いさせるための小細工です。実際には業者の知りうる個人情報は非常に限定されているし、そこまで金を掛けて個人情報調査する悪徳業者はありません。


手口の例

架空請求

 「アダルトコンテンツ利用料」なる名目で、使ってもいないサービスをさも使ったかのように主張して金を巻き上げます。本人は他の人に相談しづらい事柄ですし、家族にしても事を荒立てたくないとの思いから、不審に思いながらも払ってしまうケースがあります。

悪徳業者率:100% これは全くの詐欺であり、業者に言い逃れはできません。もし被害にあったなら警察に通報しましょう。

ワン切り

 一回電話のベルを鳴らして切ることを「ワン切り」と呼びますが、これを悪用した手口です。業者はワン切りでわざと着信を残しておきます。「誰がかけたのだろう?」と気になって、発信元の番号にかけ直すと、「料金後払い」をうたった有料アダルト番組等につながってしまい、後で電話で高額の請求をされることになります。

 料金に関する解説は、よく注意しないと飛ばしてしまい、気付かない人も多いようですが、業者は「最初のアナウンスを注意深く聞いてさえいれば必ず説明がある。それを聞いてなかった当人が悪い」と開き直ります。

悪徳率:90% 言い逃れの出来ない完全な「詐欺」にならないよう、業者も逃げ道を作っています。しかし勘違いしやすい作りに故意にしているため、悪徳であることに変わりはありません。また、高額な延滞料金は大抵、利息制限法や出資法に違反しています。

悪徳有料サイト(1)

 ワン切りのインターネット版です。業者はアダルトサイトや出会い系サイト等の宣伝をメールで送ります。そのサイトにアクセスし、メールアドレス等を登録して会員になると、後にメールで高額の請求をされることになります。

 料金に関する解説は、よく注意しないと飛ばし読みしてしまう目立たない箇所にあり、気付かない人も多いようですが、業者は「利用規約を読まなかった当人が悪い」と開き直ります。

悪徳率:90% 言い逃れの出来ない完全な「詐欺」にならないよう、業者も逃げ道を作っています。しかし勘違いしやすい作りに故意にしているため、悪徳であることに変わりはありません。法律的に言うなら、「詐欺」で訴えることは難しくても、民法と電子消費者契約法に基づき「錯誤」による契約ということで取り消しを主張することはできるでしょう。また、高額な延滞料金は大抵、利息制限法や出資法に違反しています。

悪徳有料サイト(2)ワンクリック登録

 業者はアダルトサイトや出会い系サイト等の宣伝をショートメールやCメールなどの携帯電話番号宛メールを利用して送ります。そのサイトにアクセスすると、(そのサイトのURLには、携帯電話番号をコード化した文字列が付いているため)アクセスした携帯電話のメールアドレスが自動登録され、後にメールで高額の請求をされることになります。

 料金に関する解説は、よく注意しないと飛ばし読みしてしまう目立たない箇所にあり、気付かない人も多いようですが、業者は「利用規約を読まなかった当人が悪い」と開き直ります。

悪徳率:95% 言い逃れの出来ない完全な「詐欺」にならないよう、業者も逃げ道を作っています。しかし、利用規約もなくワンクリックで自動登録されてしまうのは、(1)より悪質であり、これは契約の形を成していません(メールに利用規約へのリンクを載せた亜種もあるようです)。また、高額な延滞料金は大抵、利息制限法や出資法に違反しています。

悪徳有料サイト(3)電話認証

 業者はアダルトサイトや出会い系サイト等の宣伝を携帯電話のメールで送ります。そのメールにあるリンクをクリックしたり、クリックした次のページに進もうとすると、番号通知(186)で業者に電話がかかってしまいます。そのため、アクセスした携帯電話番号が自動登録され、後に電話で高額の請求をされることになります。

 料金に関する解説は、よく注意しないと飛ばしてしまう目立たない箇所にあり、気付かない人も多いようですが、業者は「利用規約を読まなかった当人が悪い」と開き直ります。

悪徳率:95% 言い逃れの出来ない完全な「詐欺」にならないよう、業者も逃げ道を作っています。しかし、利用規約もなくワンクリックで自動登録されてしまうのは、(1)より悪質であり、これは契約の形を成していません。また、高額な延滞料金は大抵、利息制限法や出資法に違反しています。

当選通知

 たとえば「100万円または特別会員への入会資格」が当たった旨、メールが来ます。もしかしたら100万円が当たるかもしれないと思って個人情報を登録すると、100万円は当たらず、特別会員への入会資格の方が当たります。それは無料ではなく、何万円もの入会金が必要で、払わないと延滞料や違約金を請求されてしまいます。もちろんそのことは、見つけにくい場所にある利用規約に書かれています。

悪徳率:90% 手口そのものは至って古典的で、そのインターネット版といったところです。言い逃れの出来ない完全な「詐欺」にならないよう、業者も逃げ道を作っています。しかし勘違いしやすい作りに故意にしているため、悪徳であることに変わりはありません。法律的に言うなら、「詐欺」で訴えることは難しくても、民法と電子消費者契約法に基づき「錯誤」による契約ということで取り消しを主張することはできるでしょう。また、高額な延滞料金は大抵、利息制限法や出資法に違反しています。

マイナスポイント制

 「○ポイントまで無料」と謳う出会い系サイトに、「ポイントが0になる無料期間中だけ試用してみよう」と思って登録すると、突然怒濤のように自分宛のメールが来るため、すぐにポイントが減ってマイナスになってしまいます。ところがマイナスになっても警告は出ないし、料金を払うまでサービス停止というのではなく、ポイントを借金したことになっています。つまりマイナス分のポイントを買わなくてはいけなくなってしまいます。

 実は、そのサイトにはサクラがいて、自分のポイントを消費させるために気を持たせるようなメールを怒濤のように送っていたと気付くのは、その後のことでした。

悪徳率:?% このマイナスポイント制を登録時にわかりやすく表示していたかどうかが問題でしょう。もしそれがわかりにくい箇所に書かれていたり、全く書かれていなかったなら、悪徳有料サイト(1)の例と似ているでしょう。もしはっきりと書かれていたなら、残念ながら錯誤の主張は難しいかもしれません。

提携有料サイトへの自動登録

 無料のアダルトサイトや出会い系サイト等に登録すると、有料のアダルトサイトや出会い系サイト等にも勝手に登録されてしまい、高額の料金請求をされることになります。

 有料サイトにも自動登録する旨書かれている利用規約は、よく注意しないと飛ばし読みしてしまう目立たない箇所にあり、気付かない人も多いようですが、業者は「利用規約を読まなかった当人が悪い」と開き直ります。

悪徳率:90% 言い逃れの出来ない完全な「詐欺」にならないよう、業者も逃げ道を作っています。しかし勘違いしやすい作りに故意にしているため、悪徳であることに変わりはありません。法律的に言うなら、「詐欺」で訴えることは難しくても、民法と電子消費者契約法に基づき「錯誤」による契約ということで取り消しを主張することはできるでしょう。また、高額な延滞料金は大抵、利息制限法や出資法に違反しています。

代引郵便

 アダルトサイトや出会い系サイト等の資料が代引郵便で郵送されてきます。受け取らないと高額の違約金を支払わなくてはいけないとの脅し文句があります。

悪徳率:100%? 登録した覚えもないのにこのような資料が代引で送られてきた場合は、架空請求と同じとみなしてよいでしょう。最近登場した手口なので、現在調査中です。


パニックに陥っている方向けの早わかり十箇条

1.《「支払えば解放」というあきらめはアリ地獄への第一歩》

 脅迫に一度折れて支払うと、カモとして今後しつこくたかられます。
 こちらが下手(したて)に出れば納得するような相手だと思って甘く見てはいけません。
 相手は「払わないと相手に悪い」という善意を悪用して金をむしり取る強盗のようなものですから、心を鬼にして毅然と対処しましょう。

2.《勘違いを狙った契約は無効》

 業者と客の両方が合意していない限り、契約は成立しません。不当な請求には一切応じないようにしましょう。

3.《個人情報を教えるな》

 電話番号や住所や氏名等、個人情報は悪徳業者に教えないこと。

4.《こちらから業者に連絡するのは最小限にとどめよ》

 解約を申し出ても「金を払わなければ解約出来ない」など不当な要求をして、何としても金を引き出そうとするのが彼らの目的です。

5.《自宅や会社に来るという脅しは嘘》

 直接出向くというのはハッタリです。そんな事に費用をかけるよりも、新たなカモを見つける方が効率的です。

6.《個人情報を調査するという脅しは嘘》

 電話番号、メールアドレス、携帯の固有ID等から住所や氏名等の個人情報を取得できるというのも、大抵はハッタリです。
 それが完全にできるのは携帯電話会社だけですが、守秘義務があるので良質な業者に対してさえ一切教えません。
 また、この種の個人情報調査を謳った探偵業者もいますが、調査料がかかるので割に合いません。むしろ新しいカモを見つける方が効率的です。
 この種の悪質業者の請求を蹴ったからといって自宅にまで押しかけられたという例は、0%ではありませんが、実際にはほとんどなく、あっても本当にまれな例です。万一やってきたとしたら、今度は警察に通報するいい機会です。

7.《電話番号やメールアドレスの変更も効果的》

 あまりしつこい場合は、手数料を支払えば、携帯電話の販売店で電話番号を変えてもらえます。

8.《総務省や国民生活センターからのお知らせ》

[総務省]メールに記載されたURLへの不用意なアクセスについて(不当料金請求の新しい手口にご注意ください)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040421_3.html
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040421_3_b.pdf (Acrobat Readerが必要)

[国民生活センター]悪質な「利用した覚えのない請求」が横行しています
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html

9.《迷惑メールを送るサイトは危険です》

 一般常識のある会社は迷惑メールなど送りません。迷惑メールを送るサイトのほとんどは詐欺的要素のあるサイトです。
 罠を仕掛けてある場合もあるので、絶対にアクセスしないでください。

10.《出会い系サイトの“女性”の多くはサクラです》

 色仕掛けに騙されないでください。ぼったくりバーが下心のある男から何十万円もぼったくるのと同じで、悪徳出会い系サイトはサクラを使って下心のある男から金を何万円も何十万円も搾り取ります。「出会ってすぐエッチ」なんておいしい話には絶対裏があります。
 あなたのポイントを消費させるために、怒濤のごとく気を持たせるようなメールを送った挙げ句、結局全然会えないまま終わってしまい、金の無駄遣いです。


【質問箱】

Q.私はアダルトサイト(または出会い系サイト)を、料金が無料だと思って登録してしまいました。その後、料金の請求が電話(またはメール)で来ました。担当者によると、料金について書かれた注意書きを良く読まなかった私がいけないとのこと。本当に払う必要があるのでしょうか。

A.焦ってすぐに払ったりしないでください。民法の第95条および電子消費者契約法第3条によると、料金に関する確認画面もなくいきなり登録されてしまうなどというトンデモナイ契約は、「錯誤」(勘違い)による意思表示ということで、無効にできます。この種の悪質サイトは、スクロールしないと見えない箇所など、よく注意しないと見落としがちな箇所のリンクを、また奥深くたどった見つけにくい場所に、利用料金が書かれているものです。中には、目立つ場所には「登録無料」と書いていながら、その見つけにくい注意書きに「料金後払い」とか「○日以内に料金を払い込まないと入会金が発生する」とか「月々の利用料はかかる」旨書かれていることがあります。これでは「入会金も月々の使用料も無料」だと利用者が勘違いして当然で、業者の側に問題があります。

Q.料金を払い込まないと自宅や職場に直接出向くと言われました。携帯から住所がわかってしまうものでしょうか。

A.まず、直接出向いて回収するという脅しは、99%はったりです。それから、登録時に住所を入力したり、業者に話してしまうなど、こちらから業者に住所を教えない限り、向こうは全くわかりません。もちろん、業者には自分の個人情報は絶対に教えないでください。

Q.一日5,000円の延滞料金がかかると言われました。高過ぎるのですが払わなくてはいけないのでしょうか。

A.違法金利なので払う必要はありません。延滞料金も利息とみなされますが、利息制限法や出資法という法律で、上限は年率29.2%までと決められています。たとえば入会金30,000円だとしたら、5,000×365÷30,000=6083%となり、闇金(トイチなら年率365%)もビックリの超高金利で確実に違法です。

Q.この種の請求メールや電話にはどう対処したらよいでしょうか。無視すべきですか。

A.まず、メールに記載されている連絡先には不用意に連絡したりメールを返信したりしないでください。住所氏名等の個人情報は業者に一切教えないように。請求メールは一切無視、電話がかかってきても「とにかく払わない」の一点張りで支払いを拒否しましょう。また、あまりしつこい場合は電話番号やメールアドレスを変えるのも一つの方法かもしれません。

Q.警察に相談したら「払った方が良い」と言われたのですが。

A.その担当者がたまたま法律に疎かったか、あるいはこの種の詐欺的商法に関する詳しい実情をを全く知らなかったためでしょう。警察に相談したら「とにかく無視するように、払わないように」と全く逆のアドバイスをされたという話もよく聞きます。いくらおまわりさんと言っても、そのたった一人の意見だけで判断するのではなく、悪徳商法を専門に扱う消費者センターとか、弁護士とか、悪徳商法に関して扱うウェブサイトなど、沢山の人の意見を聞いてみましょう。そうすれば、どんな意見が正論なのか自ずと明らかになるはずです。

Q.入力した覚えがないのに、業者に電話番号がバレてるのですが、なぜですか。

A.あなたがアクセスしたそのサイトが、ショートメールやCメール等の迷惑メールで宣伝されていたためでしょう。そしてそのアドレスの末尾には?+英数字が付いていると思います。ここには、メールを送った各携帯ごとにそれぞれ違うコードが付いていて、そのサイトにアクセスすると、どの電話番号の携帯からアクセスしたのか相手にわかるようになっています。

Q.業者には個人情報はどの範囲まで漏れているのでしょうか。

A.こちらから積極的に業者に教えない限りは、相手は自分の氏名も住所も勤務先もわかりません。業者は、携帯電話番号やメールアドレスなどから、氏名や住所などの個人情報を電話会社等を通じて調べることはできません。探偵や調査会社で調べてもらうにも、回収金額の割にはべらぼうに金と手間がかかります(むしろ脅しやすい新しいカモを見つける方が効率的です)。相手はそれらを知っているふりをして「自宅や勤務先に押しかける」と脅すことがあるかもしれませんが、ほとんどは、はったりです。そのような事例は0%に近いほど、ほとんど聞きません。

Q.メールには、もし支払わなければ裁判を起こすと書かれていたのですが、払った方がよいでしょうか。

A.裁判を起こすうんぬんはデタラメです。起こしたが最後、自分たちこそおりの中ということは、業者もよく知っています。大体、向こうは架空名義の携帯や架空口座を使って自分たちの居場所を何とか探られないよう必死になってるくらいですから、顔なんか出さないでしょう。言い換えるなら、彼らは「裁判を起こす」とか「直接取り立てに行く」は口先ばかりで、実際には警察に通報されるのが怖くてビクビク逃げ回ってる腰抜け共です。そもそも、請求理由があまりにもデタラメな上に、脅迫によって取り立てている、架空口座を使ったり法外な利息を取っているという具合に、向こうこそ法律違反なのに、どうやって裁判に勝つというのでしょう。そんなわけで、まああり得ないとは思いますが、万一向こうが実際に顔を現したなら、その時こそ警察に通報して奴らの息の根を止めるチャンスです。「裁判?上等だ。来られるものなら来てみやがれ。口先だけのチキン野郎のくせに。まあ本当に顔を現したらまずは警察に突き出してやるから首を洗って待ってな」と気を強く持ちましょう。

Q.「個体識別番号」が業者にバレても問題ありませんか。

A.それは一つ一つの携帯電話に付けられた番号に過ぎず、その番号が漏れた程度では、住所や電話番号等の個人情報を割り出す事は基本的にできません。また、デタラメな番号や、ある固定の番号を「個体識別番号」と偽って脅すこともよくあります。


【業者の反論】

「利用規約を読まなかった当人が悪い」

 宣伝メールに「利用料無料」と書かれていたり、登録ボタンと同じページに料金について何も書かれてなかったりするので、無料サービスと錯覚して間違って登録してしまう人が続出しているというのに、それらに関して「特定の意図があって故意に」何も対策しない業者の方がよっぽど悪質です。

 大体、登録だけはワンクリックで簡単に済むくせに、有料であることを示す一文は、注意深い人でないと見つかりにくい場所に隠されているというのは、悪意を疑われても仕方ありません。

 かつて似た例で、ダイヤルQ2自動接続プログラムを利用した悪質サイトというものがありましたが、これも「無料で使えます」と銘打っておきながら、その無料とは実際には接続プログラムの代金だけのことで、下には本当に細かい文字で「ダイヤルQ2利用料がかかります」とか「ダイヤルアップ設定は元に戻らないのでお客様各自で元に戻してください」などと規約があって業者の逃げ道が作られていました。この時は業者が圧倒的に不利な立場でしたが、この例も参考になるかもしれません。

「裁判になったらあなた達の反論は受け入れられませんよ」

 裁判というのはほとんど脅しです。裁判起こして困るのはむしろ自分たちです。嘘で消費者を騙していたり、脅しや嫌がらせなどによるしつこい取り立て、年率何千パーセントにもなるヤミ金以上の法外な延滞料。架空口座の利用や無登録での債権回収業務もあるかもしれません。それらが明らかになるリスクを背負ってまで裁判を起こすのでしょうか。


悪魔の辞典・悪徳サイト版

あ行

後払い方式 不正請求を美化した語。詐欺的手法で後から不当な料金をせしめるために悪用される手口。
アドレス確認 不当な料金の請求メールを送りつけて金を脅し取るためにメールアドレスを登録させること。

か行

回収員 悪のサンタクロース。料金を払わないと自宅に来て家族にばらした上で料金回収したり、会社に来て給料差押手続をしに来るという、架空の存在。
解約支援サービス 解約できるどころか、かえって泥沼にはまってしまう、とってもありがたいサービスのこと。
架空請求は一切行っていません しかし似たようなものであるもの。
完全無料 無料ポイントを使い切るまでの文字通りあっと言う間だけ完全無料であり、その後はマイナスポイント分の料金がちゃっかり請求されること。
このメールの配信停止をご希望の方は、下記宛までご返信ください 「このメールアドレスは有効である」と業者に親切に教えること。
給料差押手続 まっとうな債権者でもここまで行うのは困難なのに、どこの馬の骨だか知らない業者だとなぜか簡単にできるかのごとく豪語している事柄。
強制執行 まっとうな債権者でも、裁判で認められなければここまで行うのは困難である上に、裁判も含めた手続きもとても面倒くさいのに、どこの馬の骨だか知らない業者だとなぜか簡単にできるかのごとく豪語している事柄。
今後、不要の方は下記まで返信して下さい。 「このメールを誰かが読んでいるから有効なアドレスだ」と相手に教えること。

さ行

サービサー法 認可された、資本金5億円以上の、暴力団と全くつながりのない株式会社だけが債権管理回収業を営む事ができることを定めた法律だが、その条件に満たない自称“債権回収業者”が好んで使う語。
債権回収業者を装った悪質な業者にご注意ください 自分たち自身のこと。
再三のご連絡を試みてきましたが、未だご連絡がなく この「再三」とは「0回」という意味である。

た行

出会って即エッチ 娼婦や美人局が男をたぶらかす文句。それを向こうから申し出るような卑しい人種は娼婦か美人局以外には無い。

な行

入会金完全無料 入会金は無料でも、月ぎめの使用料がかかること。また、期日までにその使用料を払わないと入会金も完全無料にならない上に、その期日も向こうから親切に教えてはくれないこと。
入金確認後、重要書類を郵送 入金前に客に確認されてしまっては都合の悪いため、入金確認後に発送せざるを得ない書類のこと。

ま行

無料ポイント しかし登録後にサクラがすぐマイナスにしてしまい、金を払わざるを得なくなること。

ら行

ログアウトが済んでいません ネットに全く接続していない時間分もちゃっかり料金を請求したいための口実。そもそも架空請求かもしれない。

英数字、記号

(090X)XXX-XXXX 携帯番号を、一見、九州・沖縄あたりの市外局番であるかのように見せかける裏技。


【法令】

民法

第九十五条 意思表示ハ法律行為ノ要素ニ錯誤アリタルトキハ無効トス但表意者ニ重大ナル過失アリタルトキハ表意者自ラ其無効ヲ主張スルコトヲ得ス
第九十六条 詐欺又ハ強迫ニ因ル意思表示ハ之ヲ取消スコトヲ得

電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律(電子消費者契約法)

第三条  民法第九十五条 ただし書の規定は、消費者が行う電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示について、その電子消費者契約の要素に錯誤があった場合であって、当該錯誤が次のいずれかに該当するときは、適用しない。ただし、当該電子消費者契約の相手方である事業者(その委託を受けた者を含む。以下同じ。)が、当該申込み又はその承諾の意思表示に際して、電磁的方法によりその映像面を介して、その消費者の申込み若しくはその承諾の意思表示を行う意思の有無について確認を求める措置を講じた場合又はその消費者から当該事業者に対して当該措置を講ずる必要がない旨の意思の表明があった場合は、この限りでない。
一  消費者がその使用する電子計算機を用いて送信した時に当該事業者との間で電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示を行う意思がなかったとき。
二  消費者がその使用する電子計算機を用いて送信した時に当該電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示と異なる内容の意思表示を行う意思があったとき。


リンク集

【参考資料:公的機関の情報】
[総務省]メールに記載されたURLへの不用意なアクセスについて(不当料金請求の新しい手口にご注意ください)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040421_3.html
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040421_3_b.pdf (PC用サイト、Acrobat Readerが必要)

[法務省]債権回収会社と類似の名前をかたった業者による架空の債権の請求にご注意ください
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19.html

[国民生活センター]悪質な「利用した覚えのない請求」が横行しています
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html

[国民生活センター]あなたにも届くかも知れない「利用した覚えのない請求」対策マニュアル
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/kakuu_taisaku.html

[鹿児島県]不当な請求にご注意ください!!
http://www.city.kagoshima.kagoshima.jp/wwwkago.nsf/0/4715f98bb064e67649256d83002b61af?OpenDocument

[仙台市]携帯関連トラブルから身を守るには
http://www.city.sendai.jp/shimin/syouhi-c/kurashi/0405/index2.html

[(財)福岡県中小企業振興センター]ホットな消費者ニュース!平成15年11月号 〜あなたの地域に危ない商法〜
http://www.joho-fukuoka.or.jp/kurasi/200312/kurasi-03.html

[福井商工会議所]電子消費者契約法
http://www.fcci.or.jp/fitinfo/houritu/echou.htm

[経済産業省]インターネット通販における「意に反して契約の申込みをさせようとする行為」に係るガイドライン
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/guideline/order.htm

【参考資料:法の専門家の情報】
[Netlaw]電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律(電子契約法)
http://www.netlaw.co.jp/kaisei/it02.html

藤森克美法律事務所
http://plaza.across.or.jp/~fujimori/

【参考資料:個人サイトの情報】
詐欺ゼロホームページ
http://sagi-0.bne.jp/

架空請求ってどうよ?
http://anti.bne.jp/

「不当な料金請求」特別対策調査室
http://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu.html

「覚えのある」架空請求の作り方
http://www.kumat.com/hennamail/spam/case_seikyu4.htm

変なメール for Kids
http://www.kumat.com/hm-kids/index.htm

架空請求事業者データベース [夢なら]
http://www.yumenara.com/kaku/

架空請求・不当請求詐欺師をブッタ斬る!
http://www13.plala.or.jp/discuss/

請求詐欺撲滅
http://www.geocities.jp/zxekakashi/

ただいま戦闘中!!
http://www.geocities.jp/nameneko_cat/

携帯で請求 どうする?
http://komg.hp.infoseek.co.jp/keitai/

不法請求対処(違法請求 架空請求 身に覚えの無い請求)
http://sim.fc2web.com/rooba/huhou/

[天使喫茶]ネット詐欺シリーズ(2)これも今さらですが 不正請求メールについて
http://www.ne.jp/asahi/makoto88/angel/love022-huseiseikyu.htm

WEB110[インターネットの犯罪・被害]追跡調査
http://www.web110.com/

オレオレ詐欺はもう古い!
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/04/04_01/index.html

債権回収詐欺(架空請求)にご注意!!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~henachoko/saiken_sagi/

要注意サイト&詐欺請求メール公開
http://k.excite.co.jp/hp/u/ihouhp/

【参考資料:未成年者の契約関連】
未成年者がした購入契約の取消しの場合(例文)
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/miseinen2.html
未成年者契約の取り消しについて
http://www.city.chiba.jp/shouhi/izumi/izumi15-6/soudan.html
未成年者の契約
http://www10.ocn.ne.jp/~kagakuc/01newtopi/200308/20030804.htm
消費生活相談事例
http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/jirei/19.html
未成年者契約
http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/2torabule.html#2
保護者の同意のない未成年者の契約は、取り消せるのか
http://www.eonet.ne.jp/~kumaozisan/keiyaku.htm
未成年者はねらわれている
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/lives/faq/qa_04_2.htm

【参考資料:携帯電話会社からの情報】
NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/

AU
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku_mail/

ボーダフォン
http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/

ツーカー
http://www.tu-ka.co.jp/meiwaku_mail/page.html


戻る